2008年04月28日
ツルニチニチソウ(蔓日々草)


もともとは園芸種として庭に植えられたのが逃げ出して今では所々で見かけるようになってきました

この写真はJRのフェンスぎわ、今朝のアケビの近くで咲いていました

庭から逃げ出した花たちが野生化していくのは、花は楽しめるが生態系上どうなんでしょう、喜んでいいのかどうか迷うところですね

ツルニチニチソウ (キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属) ツルニチニチソウは地中海地方の原産の常緑ツル植物。強健で乾燥にも強く、庭園などに植栽されているほか、時に野化している。茎の伸び始めは立ち上がるがやがて匍匐し、地面に付いた部分からは発根して増殖する。(岡山理科大HPより)
撮影 2008年4月13日 草津市
Posted by テクテク at 12:00│Comments(0)
│キョウチクトウ科