< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年07月09日

フッキソウ(富貴草)

フッキソウ1

フッキソウ2

フッキソウ3

フッキソウ4

3月26日に水生植物公園で咲いていたフッキソウです。face05

フッキソウは背が低く草のように見えますがツゲ科の低木です。名前にも草がついてます。face08

マンションの中庭にも咲いていますがこちらのほうが日当りもよく立派に育ってました。

撮影 2009年3月26日 草津市水生植物公園みずの森  

Posted by テクテク at 12:00Comments(0)ツゲ科

2008年04月06日

フッキソウ(富貴草)







昨日、倉敷に行った仲間からの報告では、天気もよく桜は満開で充分楽しまれたようです。

来年は、・・・いや、夏にも青春18切符はある。夏にはどっかに行きたいなface05

今から計画を富山、高山、富士山・・・・どこに行こかなface07

フッキソウはすんでいるマンションの中庭に年中青々として、草のようですがツゲ科の低木だそうです。  

Posted by テクテク at 08:27Comments(3)ツゲ科