2020年05月10日
ノミノツヅリ(蚤の綴り)


朝のテクテクで咲いていたノミノツヅリです。

小さくて可愛い花ですが歩道の縁石で咲いていて車に気をつけながらの撮影です。

この時期は、次から次へと花たちが咲いてくるので紹介しきれません。

冬は、紹介する花が無くて苦労するのにね。

この花は、4月25日に撮っていたものです。
コロナのおかげで少し時間が取れるようになってきたので朝のテクテクを再開できました。
言い訳ですけど・・・・

これからは怠け癖を出さずに朝のテクテクを続けて行けたら・・・・
頑張ります。
写真の加工にも時間が掛かるので続けられるかな?
撮影 2020年4月25日草津市内
2020年05月08日
ナワシロイチゴ(苗代苺)

JRのフェンスで咲いていたナワシロイチゴです。

花が開くかと思っていたらこれで咲いているそうです。

連休前は寒くて、そして急に暑くなったかと思えば、また涼しくなりました。

服を脱いだり、着たりと身体が変化についていきません。
来週はまた暑くなりそうです。

滋賀県の緊急事態宣言が11日から、少し緩和されるようです。
学校は休業要請しないとありますが、草津市や守山市では月末まで・・・・
国と県と市では、それぞれに違うみたいですが市立は市が、県立は県が決定するのでしょうね。
私としては早く解消して従業員の皆さんには出勤して欲しいのです。
早く助成金も欲しいです。

撮影 2020年5月
2020年04月25日
ノハラムラサキ (野原紫)

中の井川遊歩道で咲いていたノハラムラサキです。

一見、キュウリグサの色の濃い花・・・・
今までキュウリグサと思っていました。

なので、今日始めての花でーーーーーーーす。

コロナウィルスでどこにも行けないので、取りあえず近くをテクテクと・・・・
都会と違って草津では歩いていても殆ど・・・・
殆ど・・・・

いつもは殆ど人に出会わないのに、休校でストレス解消のためか親子連れが・・・・・

と、言っても5組くらいかな、都会の公園が混むのがわかる気がします。
私の事務所も一人がテレワークで、二人が休校、休園で子供の面倒を見るための休暇に・・・・
一人は歩いて1・2分なので事務所に出てきています。
私も歩いて3分なので事務所に出ています。
今年のゴールデンウィークは何処にも行けずに・・・・・

私は毎年、お仕事なので例年通りかな。

コロナが終息しないと飲みにいけないのが・・・・・・・つらい

2020年04月12日
ノヂシャ(野萵苣)

旧草津川遊歩道で咲いていたノヂシャです。

好きな花ですが直ぐに名前が出てきません。

コロナ、コロナで身動きが取れなくなってきました。
草津は田舎なので朝の散歩は大丈夫です。
京都や大阪だと朝の散歩も人が多いので難しいのかも知れませんね。
野草たちは時期が来れば花を咲かせ私たちを楽しませてくれます。

これから、暖かくなるにつれて色々な花が・・・
・・・・・・・・早く、コロナが収束してほしいです。
2020年4月12日 旧草津川遊歩道
2017年05月08日
ノヂシャ
2015年09月27日
2015年09月13日
ナガエツルノゲイトウ

琵琶湖岸で咲いていたナガエツルノゲイトウです。

先日、NHKでやっていた速足ウォーキング・・・・
昨日、一昨日と試してみたが結構疲れる。
先月末から、エレベータを使用しないようにした。
14階までの上り下り10階までは息切れしなかったのに昨日は7階あたりで・・・・
速足の影響か?
今日は、まだテクテクに行っていない。
夕方にはいかなくては・・・・
撮影:2015年8月2日 琵琶湖岸
2015年08月22日
ノブドウ


JRのフェンスに絡んで咲いていたノブドウです。

先月、壊れて寝室の小さなテレビを見ていたが、今日買いに行ってきました。

最近は大きな4Kテレビがメインだと思うが昔買ったリビングのサイドボードに入るのは最大でも32型・・・・
今回も32型にしました。
冷蔵庫も15年以上経って、そろそろ買い替え時期?、遅すぎかも・・・・

扉のフチがいつでも熱くなっています。
撮影:2015年8月1日 草津市JRフェンス
2015年08月16日
ナガエコミカンソウ


栗東市のマンションの植え込みで咲いていたナガエコミカンソウです。

引っこ抜かれたのに、昨年と同じ場所で咲いていました。

昨日、栗東市のサキラ周辺にコミカンソウを探しに行ったらこの花が咲いていました。

まだ、カメラの中です。

さっき少し雨が降りました。

少し、蒸し暑くなりました。

撮影:2015年7月20日 栗東市
2015年06月22日
ナワシロイチゴ


自宅横のJRのフェンスで咲く苗代いちごです。

久々のアップです。花は5月8日に撮ったものです。

でも、花の写真が残っていて良かった。

先月の山登りで撮った写真の整理もまだです。
来週は3泊4日の・・・・・・

・・・・・・
・・・・・・
・・
・
旅行なら良かったけど、お仕事です。

でも、長期のお仕事もそろそろ最後の詰めに入りました。

来月の山登りは絶対に参加するぞ

撮影:5月8日 草津市JRのフェンス
2015年06月04日
ニガナ


中の井川遊歩道脇で咲いていたニガナです。

今日は朝から清々しい天気です。

少し乾燥しすぎですが、昨日のジメッとじゃなくからりと・・・・

近所の幼稚園からは歌声(?)が聞こえてきます。
良く聞こえてきますが、歌なのか怒鳴っているのか・・・・・?
傍から見てると幼稚園の先生も楽しそうに見えます。
本当はそんなことは無いのでしょうが・・・・

事務所の下には保育園があって、毎日の散歩は出るまでが大変そうです。
でも、楽しそうです。
撮影:5月5日 中の井川遊歩道(一か月前の写真になります)
2015年05月30日
ナガミヒナゲシ


中の井川遊歩道で咲いていたナガミヒナゲシです。

暑くなりました。

今日も一日、お仕事・・・・

明日もお仕事です。

今日やるべき仕事が、他の急ぎの仕事で・・・・

明日は、必死でやらなければ月曜までに何とか・・・・・・・

撮影:5月5日 中の井川遊歩道
2015年05月11日
ノミノフスマ


中の井川遊歩道で咲いていたノミノフスマです。

田圃の畦に咲く小さくて可愛い花です。

大風が来そうです。

天気図を見ると、6号とその後ろに7号もありました。
明日には台風の風対策をしなければなりません。
マンションなので、ベランダだけですが・・・・
2015年05月05日
ネコノメソウ


三十三間山で咲いていたネコノメソウです。

この種はいつ落ちるのでしょう

長かったゴールデンウィークも後1日だけになりました。

勤めていたときもゴールデンウィークはほとんど休んでいなかったので変わりは無いです。
何処に行っても、人は多いし値段は高いし・・・・・

でも、近場の居酒屋はすいていました。

2015年05月04日
ニリンソウ


三十三間山で咲いていたニリンソウです。

この花も自然に咲いているのは初めてでした。

この時期は花粉症で山登りには行ってなかったので見ていなかったのかも知れませんね。
でも、ヒノキには反応しないことが判って・・・・・・

用心のため、マスクはつけて行って来ました。

鼻も目も大丈夫でした。

なので、マスクは来年までお休みです。

今日は久々の雨で天気予報では一日雨と言ってましたが今は上がっています。

嘘です、また振り出しました。

2015年05月03日
ナツトウダイ


この花も三十三間山で咲いていたナツトウダイです。

この花も初めてみる花でした。

花はもう終わっているのかも知れないですけど・・・・・

先日、電車に乗ると前に座っていた女性が席を譲ってくれました。

いや、譲ってくれたものだと思います。
日本語では無かったのでわからなかったですが・・・・・

本人はまだまだ若いつもりですが、はたから見ると年寄り・・・・・・

日頃は、席が空いていても座らないのですが・・・・・
折角の好意なのでありがたく座らせていただきました。

席を譲っていただくなんて初めての経験でした。

2015年04月27日
ノヂシャ


中の井川遊歩道で咲いていたノヂシャです。

私の大好きな花です。
この日は曇っていたので煌めいてはいませんが天気の良い日は・・・・

昨日、福井県との県境付近にある三十三間山に登ってきました。

日頃何もしていないのできっちし筋肉痛です。

登っていると、山頂まであと700mの所で下から上がってきた人に追い抜かれました。
そして山頂に着く前には、その人は降りてきました。
下山途中で、その人はまた登ってきました。

そして、登山口の手前で・・・・・・
またまた、同じ人に4回も抜かれ・・・・・

凄い人がいますね、同じ山に1日に2回も・・・・
ひょっとしたら3回だったりして・・・・

天気が良くて山頂付近のなだらかな見晴らしの良いところは最高でした。

2015年04月10日
ナノハナ

旧草津川遊歩道で咲いていたナノハナです。

と、言ってもナノハナって花は無いのですね

みんな同じように見えるので全てがナノハナです。

今日は風が強くて事務所裏の桜の花吹雪が・・・・・

綺麗です。

でも、掃除が大変そうです。

2014年08月03日
ナガエコミカンソウ


葉山川からの帰り道のマンションの植え込みで咲いていたナガエコミカンソウです。

きっと、初めてだと思います。

前に、サキラの横でコミカンソウを見つけたことがあります。
気にはなっているけどそのために行くのも・・・・

今日は、夕立が降りました仕事をしていると・・・・・

慌てて家に帰って窓を閉めてきました。

今はもう上がっているようです。
雨で少しは涼しくなると良いのですが・・・・・
相変わらず暑いです。

去年買ったエアコンから音が出るようになりました。

保証期間が終わるころに・・・・・

仕方ないですね。
エアコンは夏しか使用しないので・・・・

2014年07月24日
ノブドウ


この花も、JRのフェンスに巻き付いて咲いていました。

昨日のヤブガラシとは葉っぱで見分けます。(最近やっとわかるようになりました

今日は、これから外出してきます。

暑いので、外に行きたくはないけど仕方ないですね。

今年は、昨年と比べると猛暑日が少ないような気がします。
慣れない暑さなので熱中症に注意していってきます。
