< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年05月03日

ナツトウダイ

0503ナツトウダイ1

0503ナツトウダイ2

この花も三十三間山で咲いていたナツトウダイです。face05

この花も初めてみる花でした。face05

花はもう終わっているのかも知れないですけど・・・・・face07

先日、電車に乗ると前に座っていた女性が席を譲ってくれました。face08

いや、譲ってくれたものだと思います。

日本語では無かったのでわからなかったですが・・・・・face07

本人はまだまだ若いつもりですが、はたから見ると年寄り・・・・・・face07

日頃は、席が空いていても座らないのですが・・・・・

折角の好意なのでありがたく座らせていただきました。face03

席を譲っていただくなんて初めての経験でした。face02

同じカテゴリー(トウダイグサ科)の記事画像
ナガエコミカンソウ
オオニシキソウ
エノキグサ
オオニシキソウ
コミカンソウ
エノキグサ
同じカテゴリー(トウダイグサ科)の記事
 ナガエコミカンソウ (2015-08-16 17:19)
 オオニシキソウ (2015-08-08 18:33)
 エノキグサ (2015-08-07 18:39)
 オオニシキソウ (2014-09-15 20:00)
 コミカンソウ (2014-09-03 17:04)
 エノキグサ (2014-08-27 13:12)

この記事へのコメント
珍しいお花がいっぱいになってました!
てくてく 頑張ってますね!
Posted by マミヤ at 2015年05月03日 21:45
マミヤさん   ありがとう☆彡

山に行くと、日ごろ見ない花が見つかります。(^^♪

この時期のテクテクは楽しみがいっぱいです。

体重も少しずつ減ってきました。(*^_^*)

これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテクテクテク at 2015年05月04日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。