2007年07月03日
ネジバナ

ネジバナ、僕の大好きな花のひとつです
この日、今年初めてのネジバナを見つけて撮ってきました。が、直ぐ横で草刈りをしていて後10分も遅れていたら見ることが出来なかったでしょうね・・・
ところがみんなピンボケでこれ一枚です。また、見つかったら撮ってきます
今夜は昔、一緒に仕事をしていた仲間と焼肉に行ってきます
きっとこの記事をアップする18時ごろには乾杯していると思います

ネジバナ(ラン科、ネジバナ属) ネジバナはモジズリとも呼ばれ、北海道から九州、樺太・千島・朝鮮・中国・ヒマラヤに分布する多年草。芝生などの草丈の低い、明るい草地に生育する。乾燥した場所から湿地にまで生育するが、芝生に生育する場合には粘土分を多く含む場所に良く生育するようである。(岡山理科大HPより)
撮影 2007年6月27日 栗東市

この日、今年初めてのネジバナを見つけて撮ってきました。が、直ぐ横で草刈りをしていて後10分も遅れていたら見ることが出来なかったでしょうね・・・

ところがみんなピンボケでこれ一枚です。また、見つかったら撮ってきます

今夜は昔、一緒に仕事をしていた仲間と焼肉に行ってきます

きっとこの記事をアップする18時ごろには乾杯していると思います


ネジバナ(ラン科、ネジバナ属) ネジバナはモジズリとも呼ばれ、北海道から九州、樺太・千島・朝鮮・中国・ヒマラヤに分布する多年草。芝生などの草丈の低い、明るい草地に生育する。乾燥した場所から湿地にまで生育するが、芝生に生育する場合には粘土分を多く含む場所に良く生育するようである。(岡山理科大HPより)
撮影 2007年6月27日 栗東市
Posted by テクテク at 18:00│Comments(11)
│ラン科
この記事へのトラックバック
カメラD200 レンズAT-X 107 DX Fish Eye 露出モードマニュアル露出絞りF14シャッタースピード1/60秒露出補正-0.3EVホワイトバランス太陽光2007.6.30ISO感度100画像処理LCHエディター滋賀県フィル...
ネジバナと安土城考古博物館【近江日記】at 2007年07月04日 16:53
サギソウ(鷺草、Habenaria radiata または Pecteilis radiata )とは、ラン科ミズトンボ属(Habenaria)、或いはこの属を細分化したサギソウ属(Pecteilis)に分類される湿地性の多年草。
無料壁紙花 サギソウ【無料壁紙】at 2007年07月30日 22:55
この記事へのコメント
(-^〇^-)アハハハ 今はねじ花が 植え込みにひょこっと顔を出してくれて嬉しい限りの時期ですよね
前に東北旅行した時 踏んで歩かなければならないほど いっぱい咲いていて感動したことがあります
実家の庭にも 消えることなくぼちぼち顔を出してくれてます
前に東北旅行した時 踏んで歩かなければならないほど いっぱい咲いていて感動したことがあります
実家の庭にも 消えることなくぼちぼち顔を出してくれてます
Posted by まみや★さん at 2007年07月03日 18:44
こんばんは~
ネジバナってこんな花だったんですか?
まるで砂糖細工?金平糖?
そんな感じです。
ネジバナってこんな花だったんですか?
まるで砂糖細工?金平糖?
そんな感じです。
Posted by jun at 2007年07月03日 21:34
ねじ花のアップ初めて見ました
奇麗ですね
びっくりです。
奇麗ですね
びっくりです。
Posted by ryuji_s1 at 2007年07月03日 21:47
こんばんは~。
こ、ここまでやりますか。
ほんとにドアップですね。
小さくてもちゃんと「ラン」してるのが何とも言えないです。
ランの仲間はどこかしらがねじねじしてるのが多くて面白いです。
こ、ここまでやりますか。
ほんとにドアップですね。
小さくてもちゃんと「ラン」してるのが何とも言えないです。
ランの仲間はどこかしらがねじねじしてるのが多くて面白いです。
Posted by codd at 2007年07月04日 01:42
まみや★さん ありがとう☆彡
一番身近で見れるランの花で大好きです(*^。^*)
僕にはとても踏むことが出来ない・・
それだけの群落を見たいです・・・・昨日も見つけたけど全てピンボケでした(-_-;)
見つけたときは顔が緩みます(^^♪
これからもよろしく
junさん ありがとう☆彡
アップにすると、下の花弁が透き通っていて作り物のような気がします(*^。^*)
ビックリしますよね
大好きです(^^♪
でも、なぜかアップしか撮れません(-_-;)
これからもよろしく
ryuji_s1さん ありがとう☆彡
小さな花たちをアップにすると全く違ったイメージでビックリするのですが、ネジバナは特に凄いですね(*^。^*)
特に下の花びら辺りは透き通っていて大変綺麗です(^^♪
これからもよろしく
coddさん ありがとう☆彡
今回のは凄いでしょ、ドアップになりました(^^♪
でもこれ一枚だけなんですよ、後は全滅(-_-;)
ランの花って一番原始的で一番綺麗・・・良いですね、好きですね\(^o^)/
キンランも見たいです(-_-;)野性のランではネジバナ以外は見たことが無いような気がします。
ねじねじ・・・・良いですねなんとなくわかるようなわからないような、でもわかるような(^^♪
これからもよろしく
一番身近で見れるランの花で大好きです(*^。^*)
僕にはとても踏むことが出来ない・・
それだけの群落を見たいです・・・・昨日も見つけたけど全てピンボケでした(-_-;)
見つけたときは顔が緩みます(^^♪
これからもよろしく
junさん ありがとう☆彡
アップにすると、下の花弁が透き通っていて作り物のような気がします(*^。^*)
ビックリしますよね
大好きです(^^♪
でも、なぜかアップしか撮れません(-_-;)
これからもよろしく
ryuji_s1さん ありがとう☆彡
小さな花たちをアップにすると全く違ったイメージでビックリするのですが、ネジバナは特に凄いですね(*^。^*)
特に下の花びら辺りは透き通っていて大変綺麗です(^^♪
これからもよろしく
coddさん ありがとう☆彡
今回のは凄いでしょ、ドアップになりました(^^♪
でもこれ一枚だけなんですよ、後は全滅(-_-;)
ランの花って一番原始的で一番綺麗・・・良いですね、好きですね\(^o^)/
キンランも見たいです(-_-;)野性のランではネジバナ以外は見たことが無いような気がします。
ねじねじ・・・・良いですねなんとなくわかるようなわからないような、でもわかるような(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年07月04日 09:04
このアップはお見事ですね。
小さい花ですから、少しの微風でもブレてしまいます。マクロは大変難しいです。
私が野生ランを栽培する手はじめがネジバナなんです。
キンラン、ギンランは安定した雑木の疎林を歩かれたら案外出会えます。滋賀県は多いですよ。
田上・・太神山周辺はカキランの宝庫、今頃咲いているはずです。オオヤマサギソウもありました。水ゴケがあるところには。コバノトンボソウも見かけます。
小さい花ですから、少しの微風でもブレてしまいます。マクロは大変難しいです。
私が野生ランを栽培する手はじめがネジバナなんです。
キンラン、ギンランは安定した雑木の疎林を歩かれたら案外出会えます。滋賀県は多いですよ。
田上・・太神山周辺はカキランの宝庫、今頃咲いているはずです。オオヤマサギソウもありました。水ゴケがあるところには。コバノトンボソウも見かけます。
Posted by MG at 2007年07月04日 11:00
MGさん ありがとう☆彡
前にも教えてもらいましたね滋賀県は多いって・・・
田上って大津市の田上ですね近いので一度行って見ます(*^。^*)
簡単には見つからないとは思いますが楽しみです(^^♪
これからもよろしく
前にも教えてもらいましたね滋賀県は多いって・・・
田上って大津市の田上ですね近いので一度行って見ます(*^。^*)
簡単には見つからないとは思いますが楽しみです(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年07月04日 15:55
ネジバナの超UPのお姿初めてです。
目が点、すごいです!
こうなっているのですね~
よく撮れましたね~感激です。
そういえば東京駅前の広場の芝生にも
たくさん咲いていました~
目が点、すごいです!
こうなっているのですね~
よく撮れましたね~感激です。
そういえば東京駅前の広場の芝生にも
たくさん咲いていました~
Posted by jun_ko at 2007年07月04日 16:07
jun_koさん ありがとう☆彡
赤い帽子に白いヒゲ、サンタクロースみたいです(*^。^*)
東京駅前にも咲いているとは凄いです、見た目と違って丈夫なんですね(^^♪
これからもよろしく
赤い帽子に白いヒゲ、サンタクロースみたいです(*^。^*)
東京駅前にも咲いているとは凄いです、見た目と違って丈夫なんですね(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年07月04日 16:19
こんばんは
いろんなお花があるもんですね。
ほんと 作り物のような はなですね。
色合いも 不思議なバランスを保ってますね。
この 熱い最中 涼しさを 感じさせます。
明日は 晴れてまた 暑そう。負けないように なんか 体力付けないと・・・。ね。
それでは また。
いろんなお花があるもんですね。
ほんと 作り物のような はなですね。
色合いも 不思議なバランスを保ってますね。
この 熱い最中 涼しさを 感じさせます。
明日は 晴れてまた 暑そう。負けないように なんか 体力付けないと・・・。ね。
それでは また。
Posted by yoshikundosu at 2007年07月04日 21:34
yoshikundosuさん ありがとう☆彡
今日はまた暑くなりそうですね(-_-;)
今年も猛暑の予報です。テクテクもホドホドですね(*^。^*)
最近チャリンコに乗ってますか(^^♪
これからもよろしく
今日はまた暑くなりそうですね(-_-;)
今年も猛暑の予報です。テクテクもホドホドですね(*^。^*)
最近チャリンコに乗ってますか(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年07月05日 07:58