2007年07月03日
ハクチョウゲ



道脇の植え込みに植えられていた花ですが5月に撮って、名前がわからずに今まで温存していました

この花の名前もブログ散歩で見つけてきました

樹木にも可愛い花を咲かせるものが多いようですね、この木も白くて小さな可愛い花を付けていました

ハクチョウゲ(アカネ科、ハクチョウゲ属)ハクチョウゲは沖縄、中国・台湾・インドシナ・タイに分布する常緑低木。庭園や公園などに広く植栽されている。根元からよく分枝して株となり、あまり太くならない。刈り込みによく耐えるので、球造りや生け垣などに仕立てられることが多い。(岡山理科大HPより)
撮影 2007年5月16日 草津市
Posted by テクテク at 09:07│Comments(2)
│アカネ科
この記事へのコメント
(-^〇^-)アハハハ 一枚目と二枚目では・・・・
え? なになに?? って・・・全然分からなかった~
三枚目で 「ああ、はくちょうだ」 と、やっと理解したしだい。
あの花 ここまで可憐で しかも意外と毛深かったのですね ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
ちょっと忙しくて 今日までお引越し先にたどり着きませんでした
これからもよろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
え? なになに?? って・・・全然分からなかった~
三枚目で 「ああ、はくちょうだ」 と、やっと理解したしだい。
あの花 ここまで可憐で しかも意外と毛深かったのですね ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
ちょっと忙しくて 今日までお引越し先にたどり着きませんでした
これからもよろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
Posted by まみや★さん at 2007年07月03日 17:46
まみや★さん ありがとう☆彡
花に毛が生えているって不思議な感じがしますが結構多いですね、アップにして初めて気づきました(*^。^*)
樹木は花では中々わかりませんね、全体の姿を見て・・・ああ、なるほど(^^♪
これからもよろしく
花に毛が生えているって不思議な感じがしますが結構多いですね、アップにして初めて気づきました(*^。^*)
樹木は花では中々わかりませんね、全体の姿を見て・・・ああ、なるほど(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年07月04日 08:37