< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2008年05月07日

クマガイソウ(熊谷草)

クマガイソウ(熊谷草)

クマガイソウ(熊谷草)

クマガイソウ(熊谷草)

さすがに植物園、この花も昔々ランの栽培に凝っていたころ憧れていた花です、栽培に自信は無く買うこともしませんでしたface07

こうして林の中で地植えのクマガイソウを見ると栽培できそうに思いますが、ひょっとして庭に林がいるのかな・・・・face08

やはり、自分で育てるのは諦めて植物園か自然の中に見に行くに限りますface02

名前の由来は独特の花を熊谷直実が背負った母衣にたとえたようですface05

撮影 2008年4月25日  京都府立植物園

同じカテゴリー(ラン科)の記事画像
ネジバナ
クモキリソウ(雲切草)
ネジバナ(捩花)
アツモリソウ(敦盛草)
エビネ(海老根)
ネジバナ
同じカテゴリー(ラン科)の記事
 ネジバナ (2012-07-09 08:01)
 クモキリソウ(雲切草) (2012-01-10 11:31)
 ネジバナ(捩花) (2008-06-19 12:36)
 アツモリソウ(敦盛草) (2008-05-26 21:00)
 エビネ(海老根) (2008-05-17 18:00)
 ネジバナ (2007-07-03 18:00)

Posted by テクテク at 12:00│Comments(0)ラン科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。