2008年09月05日
イヌホオズキ(犬酸漿)



琵琶湖岸で咲いていたイヌホオズキ、ひょっとしたらアメリカイヌホオズキかも・・・・・

今、岡山理科大のHPを見ててアメリカイヌホオズキを初めて知りました。枝振りからみてアメリカイヌホオズキのようですが良く分かりません

イヌホオズキ (ナス科 ナス属) イヌホオズキは世界の熱帯~暖帯に分布。日本には古い時代に入ってきたものとも思われており(史前帰化),北海道~琉球に普通に見られる。 名前は,役に立たない酸漿(ほおずき)との意味。全草に毒がある。(岡山理科大HPより)
撮影 2008年8月24日 琵琶湖岸
Posted by テクテク at 07:50│Comments(0)
│ナス科