2008年06月04日
コマツヨイグサ(小待宵草)



マツヨイグサの仲間で、小さな花を咲かせるのでコマツヨイグサだそうです。
他のマツヨイグサのように背は高くならずに地面を這うように広がっていました

今日は、少し新しいことに挑戦しました。

2枚目の写真をクリックすると大きな画像が現れます。

試してください

コマツヨイグサ (アカバナ科 マツヨイグサ属) コマツヨイグサは北米原産の帰化植物。秋に芽生え、春から黄色い花を咲かせる。北海道から南西諸島に分布し、都会の荒れ地や河原などに生育し、特に海岸の砂浜などによく見られる。(岡山理科大HPより)
撮影 2008年5月26日 葉山川遊歩道
Posted by テクテク at 07:55│Comments(0)
│アカバナ科