< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2014年09月01日

ヒレタゴボウ

ヒレタゴボウ

田圃の脇で咲いているヒレタゴボウです。face05

***ゴボウは、覚えているのだが「***」が出てこない。face07

頭文字がわかると探すのは容易なのだが、***ゴボウでは・・・・

ヒレタゴボウでした。face03

急に涼しくなりました。

夜、窓を開けて寝ると寒くて目が覚めます。

閉めると暑くて寝れない、開けると寒い・・・・・

開けて寝て、夜中に起きて閉める・・・・

2・3日前から繰り返しています。face07

今夜は、閉めたままでも寝れそうです。face04

同じカテゴリー(アカバナ科)の記事画像
ヒレタゴボウ
オオバナミズキンバイ
マツヨイグサ
コマツヨイグサ
ユウゲショウ
ユウゲショウ
同じカテゴリー(アカバナ科)の記事
 ヒレタゴボウ (2015-08-31 17:14)
 オオバナミズキンバイ (2015-08-30 18:20)
 マツヨイグサ (2015-08-15 18:11)
 コマツヨイグサ (2015-08-05 17:35)
 ユウゲショウ (2015-06-06 18:36)
 ユウゲショウ (2014-08-02 21:39)

この記事へのコメント
長月になりましたですねぇ。
今朝はその二日目であります。
九月のご挨拶です。

https://www.youtube.com/watch?v=qznwzKf--RA

https://www.youtube.com/watch?v=JDZ5gAU-0F8

では、また後日で茣蓙居ます。
Posted by 紋狗 悠之輔 at 2014年09月02日 06:35
紋狗 悠之輔さん   ありがとう☆彡

9月直前から涼しくなって、秋が来たって感じです。(*^。^*)

これからは朝のテクテクも楽になります。

今朝も、少し足を延ばして1時間越えのテクテクでした。(^^♪

これからもよろしく(*^。^*)
Posted by テクテクテクテク at 2014年09月02日 16:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。