< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年08月15日

マツヨイグサ

0815マツヨイグサ1

0815マツヨイグサ2

草津駅近くで咲いていたマツヨイグサです。face05

盆休みも後半に入りました。face07

昨日は、ボランティア仲間がWindows10を入れて、メールが・・・・

で、システムのサービスを停止したら動かなくなったとのこと・・・・face08

Msconfigで見ると、サービスの大半を停止していた。

そのためにインターネットもつながらない。

必要なサービスを動かしてやると問題なく動いた。face03

プログラムを作ってはいますが、システムの方は・・・・・iconN05

苦手です。face07

でも、動いて良かったです。

明日は、お客様が仕事を持って来られます。face05

盆休みは少し余裕があったのでデータの整理が出来ました。

撮影:2015年7月20日 草津駅近く

同じカテゴリー(アカバナ科)の記事画像
ヒレタゴボウ
オオバナミズキンバイ
コマツヨイグサ
ユウゲショウ
ヒレタゴボウ
ユウゲショウ
同じカテゴリー(アカバナ科)の記事
 ヒレタゴボウ (2015-08-31 17:14)
 オオバナミズキンバイ (2015-08-30 18:20)
 コマツヨイグサ (2015-08-05 17:35)
 ユウゲショウ (2015-06-06 18:36)
 ヒレタゴボウ (2014-09-01 18:07)
 ユウゲショウ (2014-08-02 21:39)

この記事へのコメント
win10 まだ怖くていれてません。
でも パソコンの端っこで 早く入れろというサインが出続けています・・・・
 友人の家の近くに ヒルサキマツヨイグサ が 街路樹の根元に群生しています
あれはだれかが植えたのかなぁ?
Posted by マミヤ at 2015年08月16日 10:13
マミヤさん     ありがとう☆彡

早く入れろというサインは、出なくしました。

でも、どうやったかは覚えていません。(-_-)

1年間は無料でアップデートできるので暫く待った方が良いと思います。

ヒルサキマツヨイグサの群生は、時々見かけますが鳥か昆虫の仕業かもです。

これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテクテクテク at 2015年08月16日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。