2013年07月22日
ハナハマセンブリ


旧草津川で咲いていたハナハマセンブリです。

草刈りの終った旧草津川の川床で咲いていました。
先日、ハッタイコの話を書いたら、神戸の母からハッタイコが届きました。

商品代よりも、多額の送料を払って・・・・・

電話して、そのことで二人して大笑い・・・・

滋賀の田舎には売っていないと思ったのか・・・・・
買って食べたと書いてあった筈・・・

暫くは、食べれそうです。

この記事へのコメント
はったいこ、私も以前、職場の人に聞くまで知りませんでした…。昔の人は母乳が出ない時、和三盆を使ったと母から聞いたと言ったら、庶民ははったいこを使ってたと年配の人に言われたのを記憶しています。何にせよ、粉ミルクがある現代はありがたいです♪
Posted by 相方 at 2013年07月25日 01:34
相方さん ありがとう☆彡
そうです。
庶民はハッタイコでなくては・・・・(*^_^*)
一度買って食べてみてください。
素朴な味なのかもしれません。
若い人たちには馴染みがないようですが今でもスーパーで売っています。
そちらのほうがビックリでした。(゜o゜)
これからもよろしく(^^♪
そうです。
庶民はハッタイコでなくては・・・・(*^_^*)
一度買って食べてみてください。
素朴な味なのかもしれません。
若い人たちには馴染みがないようですが今でもスーパーで売っています。
そちらのほうがビックリでした。(゜o゜)
これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテク
at 2013年07月31日 12:40
