2007年06月07日
ヤマボウシ(山法師)
ヤマボウシは「山法師」なんですね、「山帽子」だと思っていました

もうひとつ、白いのが花だと思っていたら、真ん中のが花の塊りだったんですね

色んな花がありますね

ヤマボウシ(ミズキ科、ヤマボウシ属)ヤマボウシは初夏、6月から7月にかけて特徴のある花を咲かせて目立つ。4枚の花弁のように見えるのは総苞であり、その中心に多数の花がつく。和名は山法師であり、白い総苞が白いずきんをかぶった山法師を連想することから付けられた。(岡山理科大HPより)
撮影 2007年6月2日 草津市
Posted by テクテク at 18:26│Comments(0)
│ミズキ科