< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2008年03月30日

ウグイスカグラ(鶯かぐら)

ウグイスカグラ(鶯かぐら)

ウグイスカグラ(鶯かぐら)

ウグイスカグラ(鶯かぐら)

今日は朝からショックなことが・・・・・face07

前に見つけていたゴマキの蕾の状態を見にチャリンコで琵琶湖まで、途中色んな花を見つけ215枚の写真を撮り、これで暫くは大丈夫・・・・face05

事務所に戻って、早速写真を確認するとあの小さなキュウリグサが、ナズナが・・・・アップで見ようとして気づいたface08

なんと、アップできない。いつもはフルの3072×2304で撮ってるのに、1024×768の設定になっている。face07

先日、テストのためにモードを変えて戻すのを忘れていた。・・・・・ショーーーーック!face07

ウグイスカグラは、なんで「カグラ」なんだろうスイカズラ科なのに、「ウグイスカズラ」でなく「ウグイスカグラ」なんでしょう。
でも、おかげで名前を忘れないですねface03

ウグイスカグラ (スイカズラ科 スイカズラ属) ウグイスカグラは本州から九州の主に太平洋側に分布する落葉低木。全体無毛であり、高さ数mになる。早春から春にかけて開花し、淡紅色の花を咲かせる。ウグイスカグラの由来は不明であるとのことであるが、果実は赤く熟し、食べられることと何らかの関係がありそうである。(岡山理科大HPより)

同じカテゴリー(スイカズラ科)の記事画像
ノヂシャ(野萵苣)
ノヂシャ
スイカズラ
キンギンボク
キンギンボク
キンギンボク
同じカテゴリー(スイカズラ科)の記事
 ノヂシャ(野萵苣) (2020-04-12 13:30)
 ノヂシャ (2017-05-08 07:26)
 スイカズラ (2015-05-25 17:35)
 キンギンボク (2015-05-25 15:19)
 キンギンボク (2013-06-24 15:42)
 キンギンボク (2012-05-23 08:43)

この記事へのコメント
いつもきれいな写真を楽しませてもらっています。ブログを始めて一ヶ月未満ですが、参考になりそうな所を探していました。これからも時々覗かせていただきます。
ウグイスカグラの由来については、園芸研究家の高橋勝男氏が1993年3月17日の毎日新聞「野の花に親しむ」で四つの説を紹介されていたようです。

 (1)初夏にグミと似た実をつけるが、ウグイスがこれを喜んで食べる様子が神楽を舞うようだから。

 (2)ウグイスが隠れやすい薮の中に自生、ウグイス隠(かく)れが変化したから。

 (3)実を求めて、飛んで来たウグイスを、もち竿や網でとりやすい狩座(から)(猟場)になるから。

 (4)薮の中で小枝が茂り蔓(かずら)のように見えるから。

 いずれにしても、正解は不明のようです。
 参考にしたURLは下記の通りです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ap6y-umd/uguisu.html
Posted by PANDORAPANDORA at 2008年03月30日 14:58
こんばんは
こちらでもウグイスカグラの花が咲き始めています。
面白い花の色ですよね。
Posted by YAKUMA at 2008年03月30日 23:28
PANDORAさん  ありがとう☆彡

やはり、名前の由来ははっきりしていないようですね(-_-;)
鶯が来てくれると嬉しいですね鳴声は良く聞くのに姿は見たことがないです。
僕としては(1)が良いです(^^♪
これからもよろしく


YAKUMAさん  ありがとう☆彡

確かに面白い色ですね、きっと藪の中では目立たないでしょうね
この木は1本だけ独立して生えていたので見つけることが出来ました(*^_^*)
きっと気づかないで通り過ぎている花もいっぱいあるのでしょうね
これからもよろしく
Posted by テクテクテクテク at 2008年04月01日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。