2013年03月13日
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)



旧草津川遊歩道で咲いているヒメオドリコソウです。

オドリコソウより小さいのでヒメオドリコソウで生育立地は似ている・・・・
でも、京都府立植物園で一度見ただけでこの周辺では見たことがない・・・・・

そのうちに見かけるかも・・・・

この、ヒメオドリコソウとホトケノザを間違える。似ているわけでもないのに・・・

きっと、ずーーーっと間違い続けると思う。
物忘れは良いのに、間違えて覚えたことは中々忘れない。

ヒメオドリコソウ(シソ科 オドリコソウ属)ヒメオドリコソウはヨーロッパ原産の帰化植物で、一年生の草本。明治時代中期にすでに東京に侵入しているのが確認されているが、広がりつつあるのはここ数十年のようである。本州にのみ分布が報告されていたが、この画像は香川県小豆郡土庄町豊島であり、行政区画としては、四国にも分布しはじめている。(岡山理科大HPより)
撮影 2013年3月8日 旧草津川遊歩道