< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2012年08月02日

オオボウシバナ(アオバナ)

アオバナ1

アオバナ2

アオバナ3

栗東市の幼稚園で咲いていたオオボウシバナです。face05

草津市の花、アオバナです。face05

野草としては見たことが無いです。face07

今朝のテクテクでアブラゼミを見つけました。目

そんなに高くないところで、メスのアブラゼミで写真を撮っていると恥ずかしいのか右へ右へと木の裏側へ・・・・face02

クマゼミは見つけると、後ずさりし、アブラゼミはゆっくりと木の裏側へ・・・・・face05

撮影 2012年7月21日 栗東市の幼稚園

同じカテゴリー(ツユクサ科)の記事画像
イボクサ
ツユクサ
ツユクサ
イボクサ
ツユクサ
ムラサキツユクサ
同じカテゴリー(ツユクサ科)の記事
 イボクサ (2015-10-02 18:14)
 ツユクサ (2015-08-14 13:18)
 ツユクサ (2014-06-10 11:15)
 イボクサ (2012-10-05 09:30)
 ツユクサ (2012-07-28 08:14)
 ムラサキツユクサ (2012-07-10 08:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。