2012年04月29日
アリアケスミレ



道路脇の縁石に沿って咲いているアリアケスミレです。

車に注意しながらの撮影です。

今日は宿場祭り。音楽が遠くに聞こえます。
出掛けたいが、足が痛い・・・・・・

アリアケスミレ(スミレ科 スミレ属)アリアケスミレは本州から九州、朝鮮・中国に分布する多年草。路傍、荒地などに生育する。花は根元から出て、白地に濃紫色の筋が入り、筋の多さには個体差があって、ほぼ白色から全体的には淡い紫色に見える程度のものまでがある。葉の形はスミレとよく似ており、長く伸びて5.5-8cm。花は側弁に毛があり、距は短い。色が薄いものはシロスミレなどと間違いやすく、花が咲いていないとスミレと区別しにくい。(岡山理科大HPより)
撮影 2012年4月14日 草津市
Posted by テクテク at 15:15│Comments(0)
│スミレ科