< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2006年12月29日

ノミノツヅリ(春に撮影)

ノミノツヅリ1.JPG

ノミノツヅリ2.JPG今日はこの冬初めての雪が、やっぱり寒い蓮

今日は年末だし久々に事務所の掃除をした秊

空気が乾燥してるので手が触れるたびに静電気が・・・・加湿器が欲しーい輦

とりあえず湯沸しポットの蓋を開けて加湿を・・・秊

ノミノツヅリ(ナデシコ科、ノミノツヅリ属)和名は葉をノミの綴り(粗末な衣)に見立てたようである。

撮影 2006年5月22日 守山市

同じカテゴリー(日記)の記事画像
初日の出
お花見
市電の切符
2016年初日の出
白浜
工事用車両
同じカテゴリー(日記)の記事
 初日の出 (2019-01-02 10:25)
 お花見 (2018-04-01 18:03)
 市電の切符 (2016-01-04 15:35)
 2016年初日の出 (2016-01-01 11:52)
 白浜 (2015-12-21 17:09)
 工事用車両 (2015-03-11 17:17)

Posted by テクテク at 17:55│Comments(4)日記
この記事へのコメント

春らしい風情の花を拝見しますとホッとします。
そちらはかなり冷え込んだことでしょうね。積もりましたか?
私の方も、今日は5度以下です。
ラン室の大掃除と魚の部屋の大掃除、工作室の大掃除・・大掃除といっても大してしておりませんが、やっと落ち着いているところです。

カタブトリってなんなのでしょうか(笑)、固く引き締まって太っているのは私です。(笑) 
それとも左右アンバランスなのでしょうか。機械にも目がついていたりして・・(笑)
Posted by MG at 2006年12月29日 19:59

こんばんは〜

こちらでも今日は雪がちらつきました。
とっても寒いです。
ノミノツヅリ、変わった名前ですね。
清楚な白い花がとても可愛いです。
Posted by jun at 2006年12月29日 21:24

昨日は冷たい寒い一日でした・・・
こちらでも雪が・・・初雪です

今年もあとわずかですね・・・

teku_o_o_tekuさんのブログに・・・楽しませていただきました
どうもありがとうございます!

来年もどうぞよろしくお願いいたします・・

Posted by 輪 at 2006年12月30日 07:19

MGさん  ありがとう☆彡

雪は積もら無かったですが寒かった、今日は少し暖かくなりました。
今日は朝から蛍光灯を換えて僕の大掃除は終了です。
後は奥様が・・・家にいると邪魔なので(-_-;)

カタブトリを辞書で調べると「太って肉づきが固く締まっていること」MGさんのことのようですね。
僕は足だけはテクテクとチャリンコで締まってきましたが(-_-;)
これからもよろしく


junさん  ありがとう☆彡

今日は少し暖かくなりましたね、でも風向きで晴れているのに雨や雪がちらついて・・・今日は何度も騙されました(*^。^*)
ナデシコ科の白い小さな花たちはみんな良く似ていて可愛いですね
僕の好きな花たちです。
これからもよろしく


輪さん  ありがとう☆彡

今年も後1日になりました、明日は神戸に帰省します。
輪さんは大晦日も関係なしですね「頑張ってください」って言うしかないですけど身体には注意してください。
たくさんのコメントありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。
Posted by テクテクテク at 2006年12月30日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。