< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2006年11月11日

タマスダレ

タマスダレ.JPG

トリ1111.JPG昨夜は久々の雨らしい雨で雷までが・・・ 

これで野草たちも息を吹き返すだろう烈

でも、今日はボランティア、雨ではチャリンコは乗れないし、車は奥様が・・・

で、テクテクと歩いて守山まで行き、帰りは会社を経由して家までテクテク・・・約10km歩いた。

昔なら足が痛くなったんでしょうが、最近は良く歩いているので鍊

歩いていていると水路に鳥が
くちばしが大きい、図鑑やテレビで見たことがあるような・・・
名前はわかりませんがシギの仲間だと思います。

タマスダレ(ヒガンバナ科、タマスダレ属)明治初期に園芸用に導入された。南米原産。地下に球根があり、痩せた場所にも良く耐えて次第に増えてくる。葉は細くて肉質で厚みがある。(岡山理科大学HPより)

撮影:2006年10月14日 守山市

同じカテゴリー(日記)の記事画像
初日の出
お花見
市電の切符
2016年初日の出
白浜
工事用車両
同じカテゴリー(日記)の記事
 初日の出 (2019-01-02 10:25)
 お花見 (2018-04-01 18:03)
 市電の切符 (2016-01-04 15:35)
 2016年初日の出 (2016-01-01 11:52)
 白浜 (2015-12-21 17:09)
 工事用車両 (2015-03-11 17:17)

Posted by テクテク at 18:52│Comments(6)日記
この記事へのコメント

綺麗ですね タマスダレ。 
てくてく  そんな表現が 最近はとても
うらやましく  僕もてくてく歩いてみようと
今朝・・・・ 雨でした。 
Posted by ネオサン at 2006年11月11日 20:43

こんばんわ。
図鑑によるとタシギのようです。・・・が、わかりません。
最近、鳥にハマッテおりまして、恥をあちこちでさらしています。
Posted by MG at 2006年11月11日 21:11

タマスダレ、最近はあちこちで見かけますね。
丈夫で増えやすいのでグランドカバーに使われているようです。
真っ白で、清楚な感じが私も好きです。
Posted by jun at 2006年11月11日 21:23

こんばんは。
タマスダレ、ゼフィランサス。
こんなに咲いていたら、迫力ありますね。
Posted by さちこ at 2006年11月11日 21:30

お早う御座います。たますだれ綺麗に咲いていますね。こんな道を最近歩いたことが無く目の保養になりました。写真も綺麗に撮れてよかったですね。
又、タシギも撮影されるなんて素晴らしい所ですね。此方では淀川まで電車で行っても見れないときのほうが多いです。
また、訪問させて頂きます。
Posted by a737 at 2006年11月12日 07:16

ネオサン  ありがとう☆彡

テクテクは身体に良いので是非どうぞ、ついでに懐具合にも・・・
おかげで血液検査は全て◎です。
約一年で1000kmは歩いたことになりますね
これからもよろしく


MGさん  ありがとう☆彡

タシギですか、ウィキペディアによると焼き鳥の王者だそうです。
食べはしませんが「骨が柔らかく・・・(-_-;)
最近、鳥の写真が多いですね、撮っては見たいのですが僕にはまだ無理なようです。
鳥の写真楽しみにしています。
これからもよろしく


junさん  ありがとう☆彡

タマスダレ最近では本当にあちこちで見かけますが、僕はずーっと水仙だと思っていました。
えらい季節はずれに咲いてるなーって(*^。^*)
これからもよろしく


さちこさん  ありがとう☆彡

これも、信号待ちの間に横で咲いていたのを撮りました。
前々から気になっているのに信号が青だと渡ってしまうのはまだまだ心にゆとりが足りないのかも知れませんね。
花より信号とは・・・(-_-;)
これからもよろしく


a737さん  ありがとう☆彡

僕の場合は殆どが出会いがしらですね、周りには自然がいっぱいなので写真を撮りに行かなくてもよい恵まれた環境の中にいるようです。
お身体の具合はいかがですか、あまり無理をなされないようにしてください。
Posted by テクテクテク at 2006年11月12日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。