< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年08月29日

コゴメバオトギリ

0829コゴメバオトギリ1

0829コゴメバオトギリ2

琵琶湖岸で咲いていたコゴメバオトギリです。face05

今日は一日お客様の相手でした。

平日は忙しくて出られないので、いつも休みの日に来られます。

外は雨が降り出しました。icon03

折角の休みなのに・・・・・iconN05

私は休みではないけど・・・・face07

先週の山で撮った花の写真が整理できません。

5月の山の写真も結局整理できないままパソコンにあります。face07

明日も、仕事に来客です。

撮影:2015年8月2日 琵琶湖岸

同じカテゴリー(オトギリソウ科)の記事画像
コケオトギリ
オトギリソウ
オトギリソウ
オトギリソウ(弟切草)
コゴメバオトギリ
ヒメオトギリ(姫弟切)
同じカテゴリー(オトギリソウ科)の記事
 コケオトギリ (2015-09-27 11:00)
 オトギリソウ (2015-08-26 16:33)
 オトギリソウ (2014-09-15 19:00)
 オトギリソウ(弟切草) (2012-08-03 09:04)
 コゴメバオトギリ (2012-07-16 07:19)
 ヒメオトギリ(姫弟切) (2012-01-28 18:16)

この記事へのコメント
おはようございます~
オトギリソウ これは見たことあったかな?

うちのパソコン win10のサポートになってないと判明しましたので アイコンを消す方法を NECのサイトで見てやってみました。
これでなんかすっきりです
Posted by マミヤ at 2015年08月30日 09:24
マミヤさん   ありがとう☆彡

こちらはオトギリソウと比べると小型です。

先日山で見たコケオトギリはもっと小型です。

整理が出来たら紹介します。

win10のアイコン、目障りですね(-_-)

使用してて問題ないなら慌てて新しいのに更新するとひどい目に・・・・

アイコンが消えて良かったですね(^^♪

これからもよろしく(*^。^*)
Posted by テクテクテクテク at 2015年08月30日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。