< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2008年05月29日

オボロヅキ( 朧月 )

オボロヅキ( 朧月 )

オボロヅキ( 朧月 )

オボロヅキ( 朧月 )

オボロヅキ( 朧月 )

葉っぱは良く見かけるのだがこんなに綺麗な花が咲くとは知りませんでしたface08

草津駅前から草津川に向う道沿いの花壇に植えられています。

最初に見つけたのが2年前でそれから毎年花が咲くのが楽しみで、今年も見ることが出来ました。

オボロヅキ (ベンケイソウ科 グラプトペタルム属) オボロヅキは日本に分布しない、北米原産とされる多肉植物。観賞植物としてよく栽培される。園芸品店で「朧月」という名で売られており、時に形や色の異なる品種と思われる物も見かける。(岡山理科大HPより)

撮影 2008年5月18日 草津市

タグ :草津市

同じカテゴリー(ベンケイソウ科)の記事画像
コゴメマンネングサ
マルバマンネングサ
コモチマンネングサ
ベンケイソウ
オノマンネングサ
ツルマンネングサ
同じカテゴリー(ベンケイソウ科)の記事
 コゴメマンネングサ (2012-06-26 17:18)
 マルバマンネングサ (2012-06-20 06:52)
 コモチマンネングサ (2012-06-17 08:03)
 ベンケイソウ (2012-06-15 08:08)
 オノマンネングサ (2012-06-13 14:22)
 ツルマンネングサ (2012-06-10 10:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。