2008年05月23日
ツルマンネングサ(蔓万年草)



好きなマンネングサの第一弾「ツルマンネングサ」です。

このときは、まだ咲き始めでしたが、今は旧草津川の土手を黄色に染めていっぱい咲いています。

仲間の「メキシコマンネングサ」に良く似ていて区別が難しいですが、葉っぱの形が、メキシコマンネングサのほうが細いようです。
撮影 2008年5月12日 旧草津川
Posted by テクテク at 12:00│Comments(2)
│ベンケイソウ科
この記事へのコメント
コンバンワ、いつも素敵に小さい花などを、主役のように綺麗に撮り、ビックリしています。
テクテクさんの手にかかると、シンデレラ姫を思い出します。
普通はあまり見向きもされない花が、シンデレラ姫のように魔法をかけられたみたいで、ワクワクドキドキです。
楽しませてくれて、ありがとうございました。
テクテクさんの手にかかると、シンデレラ姫を思い出します。
普通はあまり見向きもされない花が、シンデレラ姫のように魔法をかけられたみたいで、ワクワクドキドキです。
楽しませてくれて、ありがとうございました。
Posted by ノンノン
at 2008年05月23日 20:45

ノンノンさん ありがとう☆彡
路傍に咲く小さな花たち、アップにすると違った表情を見せてくれて大好きです(*^_^*)
中でも、このマンネングサの仲間とハコベの仲間が特に好きですね(^^♪
これからもよろしく
路傍に咲く小さな花たち、アップにすると違った表情を見せてくれて大好きです(*^_^*)
中でも、このマンネングサの仲間とハコベの仲間が特に好きですね(^^♪
これからもよろしく
Posted by テクテク
at 2008年05月25日 09:11
