2008年04月27日
カスマグサ(かす間草)




カラスノエンドウとスズメノエンドウの仲間で、花の大きさが二つの間にあるので、カラスの「か」、スズメの「す」、そして「間」に「草」で「かす間草」・・・・・えっ

なんとなく安直な名前、でも3種の中でカスマグサが一番好きです

カスマグサはカラスノエンドウやスズメノエンドウに混じって咲いています。探してみてください

カスマグサ (マメ科 ソラマメ属) カスマグサは本州から琉球、ユーラシア大陸の暖温帯に広く分布する一年草。スズメノエンドウとよく似ており、やや乾燥した路傍などに生育する点も同様で、混生していることも多い。小葉は8~12枚あり、スズメノエンドウよりも少ない。(岡山理科大HPより)
撮影 2008年4月13・15日 葉山川遊歩道、旧草津川遊歩道
Posted by テクテク at 21:00│Comments(3)
│マメ科
この記事へのコメント
おはようございます。
何かすごい、毎日何回もアップですか?
花の名前、参考になります。
何かすごい、毎日何回もアップですか?
花の名前、参考になります。
Posted by すー
at 2008年04月28日 05:01

こんにちは!
カスマグサ・・・初めて知りました!!
きれいですね~
小さい花だけれど、こんなにきれいなんやぁと見とれてました
いかんいかん、、朝ごはんを作らなきゃ(笑)
また、見に来ます(^^)
カスマグサ・・・初めて知りました!!
きれいですね~
小さい花だけれど、こんなにきれいなんやぁと見とれてました
いかんいかん、、朝ごはんを作らなきゃ(笑)
また、見に来ます(^^)
Posted by iku★ko
at 2008年04月28日 06:22

すーさん ありがとう☆彡
おはようございます(^^♪
この時期は花が多いので、撮りすぎちゃって・・・(*^_^*)
今までは、ボツにしてたけど全部紹介しようかと頑張ってます。
只今、パソコンにまだ50種以上残ってますので暫くはこのペースで・・・(^^♪
これからもよろしく
iku★koさん ありがとう☆彡
おはようございます(^^♪
朝ごはんは間に合いましたか・・・(*^_^*)
綺麗でしょ、小さいけどちゃんと模様まであって、アップにしなけりゃわからないんですけどね(-_-;)
これからもよろしく
おはようございます(^^♪
この時期は花が多いので、撮りすぎちゃって・・・(*^_^*)
今までは、ボツにしてたけど全部紹介しようかと頑張ってます。
只今、パソコンにまだ50種以上残ってますので暫くはこのペースで・・・(^^♪
これからもよろしく
iku★koさん ありがとう☆彡
おはようございます(^^♪
朝ごはんは間に合いましたか・・・(*^_^*)
綺麗でしょ、小さいけどちゃんと模様まであって、アップにしなけりゃわからないんですけどね(-_-;)
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2008年04月28日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |