< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2013年12月12日

マツカゼソウ

マツカゼソウ1

マツカゼソウ2

カモシカ

イワス山で咲いていたマツカゼソウです。face05

そして、初めてのニホンカモシカ・・・・

だと思います。face05

直ぐに逃げてしまって、この1枚だけ・・・・face07

11月末納期の仕事が終わり、7・8日と久々の連休でした。face05

7日は初めての社内旅行、8日は今年初めての山登り・・・・・日の出

山登りの会は、毎月ある例会なのに、新年会だけの参加で来月には新年会が・・・・・iconN23

山登りの会ではなくて、宴会だけの会になるところでした。face03

来年こそは・・・・・

今年の新年会でも同じことを言っていたような気がします。

「今年こそは・・・・・」face03

撮影 2013年12月8日 彦根市イワス山

同じカテゴリー(ま行の花)の記事画像
マツバウンラン
ミミナグサ
マムシグサ
マツバウンラン
ミゾソバ
マルバルコウ
同じカテゴリー(ま行の花)の記事
 マツバウンラン (2020-04-06 08:59)
 ミミナグサ (2017-05-22 08:37)
 マムシグサ (2017-05-20 15:35)
 マツバウンラン (2016-05-04 11:31)
 ミゾソバ (2015-11-04 14:35)
 マルバルコウ (2015-10-29 14:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。