< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2008年04月15日

キランソウ(金瘡小草)

キランソウ(金瘡小草)

キランソウ(金瘡小草)

キランソウ(金瘡小草)

ヒノキ科の花粉が多く飛んでいるのか、昨日の2回の社会保険事務所までのテクテクで、目が痒いし、鼻も詰まって・・・face07

今日も天気が良く絶好のテクテク日和なのに、天気予報ではヒノキ科の花粉が最盛期・・・・face08

一番良い時期なのにマスクをしてお出掛けしなくては、マスクの中では吐く息が水になり洪水状態で最悪face07

それでも、めげずに今日もテクテクに行きますか・・・・face05

早く花粉の時期が終わらないかなface09

キランソウ (シソ科 キランソウ属) キランソウは本州から九州に分布する多年生の草本。路傍や林縁に生育する。茎・葉は地面に広がり、刈り取りが行われる場所でもほとんど影響を受けないほど、地面にへばりついて生育している。春に濃紫色の花を咲かせる。 和名の意味は不明であるとのこと、また、ジコクノカマノフタとの異名もある。どちらにしろ、由来のありそうな名前なのであろうが、よくわからない。(岡山理科大HPより)

撮影 2008年4月9日 池の谷薬草園

同じカテゴリー(シソ科)の記事画像
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
カキドオシ
ツクバキンモンソウ
サンインヒキオコシ
シロネ
ヒメオドリコソウ
同じカテゴリー(シソ科)の記事
 ヒメオドリコソウ(姫踊子草) (2020-04-14 17:50)
 カキドオシ (2020-03-28 09:53)
 ツクバキンモンソウ (2017-05-19 09:08)
 サンインヒキオコシ (2015-10-01 16:36)
 シロネ (2015-09-01 15:30)
 ヒメオドリコソウ (2015-05-13 17:56)

Posted by テクテク at 06:18│Comments(0)シソ科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。