< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2007年08月09日

ヒグラシ?

ヒグラシ?

きっとヒグラシだと思うのですがあまり自信はありません。鳴いてくれるとすぐにわかるのですが・・・・face07

やはり近づいても逃げません。でも、まさか三脚を用意してマクロ撮影までは待ってくれそうにも無いのでフラッシュ撮影です、それでも逃げませんでしたface08

撮影 2007年8月8日 池ノ谷薬草園にて

同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
シオカラトンボ
ニイニイゼミ
ゴマダラカミキリ
ウチワヤンマ
カミキリムシ
アブラゼミ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 シオカラトンボ (2014-06-22 16:46)
 ニイニイゼミ (2013-07-31 12:35)
 ゴマダラカミキリ (2013-07-17 12:49)
 ウチワヤンマ (2013-07-16 12:49)
 カミキリムシ (2013-07-15 10:28)
 アブラゼミ (2012-08-27 12:00)

Posted by テクテク at 16:16│Comments(2)昆虫
この記事へのコメント
こんにちは。
私も、そう思うのですが…。

今年はセミが多いのだそうで。
確かに庭に落ちている抜け殻が半端ではありません。
今年はセミのベビーブームだったのでしょうかね。
Posted by loveroses at 2007年08月09日 16:30
loverosesさん  ありがとう☆彡

先日、公園のベンチに座ると地面のあちこちに穴が開いていました。
周りを確かめるとセミの抜け殻がいっぱい、セミが抜け出した穴のようです(^^♪
最近、雨が少なくてガチガチの地面を掘り進むのは大変でしょうね(-_-;)
これからもよろしく
Posted by テクテク at 2007年08月10日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。