< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2008年10月01日

シュウブンソウ(秋分草)

シュウブンソウ(秋分草)

シュウブンソウ(秋分草)

シュウブンソウ(秋分草)

大津市の山道で見つけたシュウブンソウ、今までにも見たことがあるのかもしれないがあまり目立たないので今回、初ゲットです。face05

暗くて揺れて細くて・・・・やはり撮るのが大変な花でした。いっぱい撮ったのに・・・face07

いよいよワードとエクセルの講習会が今日から始まる。自信はあるが教えるとなると????face04

教え方が悪くて興味を失われると大変、しっかりと予習していかなくてはいけませんねface09

シュウブンソウ (キク科 シュウブンソウ属) シュウブンソウは関東以西の本州・四国・九州・琉球、朝鮮南部・中国・東南アジアなどの暖温帯から熱帯に分布する多年草。温暖な地域の山道沿いなどに生育する。茎は直立し、高さ50cm前後のところから数本の枝に分枝して広がる特異な姿である。(岡山理科大HPより)

撮影 2008年9月10日 大津市

同じカテゴリー(キク科)の記事画像
オオジシバリ(大地縛り)
カンサイタンポポ(関西蒲公英)
ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀)
キツネアザミ(狐薊)
アメリカオニアザミ
セイタカアワダチソウ
同じカテゴリー(キク科)の記事
 オオジシバリ(大地縛り) (2020-05-12 09:43)
 カンサイタンポポ(関西蒲公英) (2020-05-11 07:42)
 ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀) (2020-05-10 08:33)
 キツネアザミ(狐薊) (2020-05-03 07:38)
 アメリカオニアザミ (2017-05-06 10:11)
 セイタカアワダチソウ (2015-12-08 15:14)

Posted by テクテク at 07:46│Comments(0)キク科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。