< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年11月30日

アメリカネナシカズラ

1130アメリカネナシカズラ1

1130アメリカネナシカズラ2

中の井川遊歩道で咲いていたアメリカネナシカズラです。face05

今年は、見られないと思っていたのですが久々に朝のテクテクに出かけ見つけました。face08

見つけたのではなく昨年と同じ場所で咲いていました。face05

久々のアップです。

風邪をひいてから、咳が止まらず医者に行くと咳喘息・・・・・face07

咳が止まると、今度は声がかすれる・・・・・face07

医者に行くと、前回はうがいをするようにと言われ、今度はうがいはしないように・・・・face08

良くなってきたが、薬が終わるとまた声がかすれてきた。

また医者に行かなあかんのか思案中です。

急に寒くなってくるし、体調管理が中々上手くいきません。face07

明日から師走、今年も1年間ずーーーーっと忙しかった。face08

来年こそは・・・・

京都に行くぞ!!!

同じカテゴリー(あ行の花)の記事画像
オオジシバリ(大地縛り)
アメリカフウロ
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
オヤブジラミ(雄藪虱)
ウシハコベ(牛繁縷)
アヤメ(菖蒲)
同じカテゴリー(あ行の花)の記事
 オオジシバリ(大地縛り) (2020-05-12 09:43)
 アメリカフウロ (2020-05-04 18:23)
 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) (2020-04-27 09:29)
 オヤブジラミ(雄藪虱) (2020-04-26 17:13)
 ウシハコベ(牛繁縷) (2020-04-26 08:06)
 アヤメ(菖蒲) (2020-04-19 08:05)

この記事へのコメント
今日は。

ご体調、大丈夫ですか?!
既に、検索されてるかも知れませんが、ネットで「咳喘息」を検索しますと、いろいろな診療病院等の、咳喘息についての記事が出ています。
よかったら、検索してみて、下さい。

近々、私のブログでも載せる予定をしています。私も、インフルエンザワクチン接種後、咳がよくでます。

お大事にして下さい。(^-^)
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年12月01日 14:19
夢想花さん   ありがとう☆彡

咳喘息の方は、咳は止まりました。

その後、インフルエンザワクチンも接種しました。

これで予防できると良いのですが・・・・

年々、自信がなくなってきました。

健康第一ですね(*^。^*)

これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテクテクテク at 2015年12月08日 15:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。