< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年10月31日

ハキダメギク

1031ハキダメギク

10月の初めに行った栗拾いで近くに咲いていたハキダメギクです。face05

少し可哀そうな名前の花です。face08

最初に見つけた時が掃き溜めの中だったとか・・・face07

ヘクソカズラやクサギよりも・・・・・face03

年賀状が販売されたし、年末調整の用紙が昨日送られてきた。

もう、そういう時期なんですね。

今年も1年が速かったような気がします。face08

今年が良かったのか悪かったのか・・・・iconN05

良くわかりませんが、悪いと感じないのは良かったのかもしれませんねface02

でも、年々病院とお友達になっていくような気がします。

木曜日は、同じ薬局に2回も行って・・・・

「今日。2回目ですね!」face03

同じカテゴリー(キク科)の記事画像
オオジシバリ(大地縛り)
カンサイタンポポ(関西蒲公英)
ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀)
キツネアザミ(狐薊)
アメリカオニアザミ
セイタカアワダチソウ
同じカテゴリー(キク科)の記事
 オオジシバリ(大地縛り) (2020-05-12 09:43)
 カンサイタンポポ(関西蒲公英) (2020-05-11 07:42)
 ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀) (2020-05-10 08:33)
 キツネアザミ(狐薊) (2020-05-03 07:38)
 アメリカオニアザミ (2017-05-06 10:11)
 セイタカアワダチソウ (2015-12-08 15:14)

この記事へのコメント
そうなんですよ
もう11月なんですねぇ
特定医療の更新の書類が来て 一年って早い!と思いました。
そう 一年では治らなかったなぁ・・・
(ー_ー;) フウ 
今月はお茶会一杯で けっこう大変です
明日は有馬大茶会です
Posted by マミヤ at 2015年11月01日 23:52
マミヤさん   ありがとう☆彡

お茶会も、見た目は優雅で・・・・(*^。^*)

でも、主催者は大変でしょうね

私は、前の会社で茶道部の練習にお茶菓子目当てで行ってました。_(._.)_

抹茶、飲むのは好きです。

点てるのは無理です。

これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテクテクテク at 2015年11月04日 14:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。