< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2015年05月13日

ヘラオオバコ

0513ヘラオオバコ

中の井川遊歩道で咲いていたヘラオオバコです。face05

雄蕊が下から上に飛び出しながら上がって行く・・・・

私はUFOだと・・・・face07

天気予報だと最高気温が27度・・・・・・face08

昨日まで涼しかったのに今日は夏ですか・・・・icon01

関東では真夏日になるようです。

温度変化に身体がついて行きません。face07

服も大変です朝夕は寒いけど昼間は暑い・・・・icon10

同じカテゴリー(オオバコ科)の記事画像
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ヘラオオバコ
マツバウンラン
ヘラオオバコ
ヘラオオバコ
同じカテゴリー(オオバコ科)の記事
 タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢) (2020-04-28 09:03)
 オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) (2020-04-27 09:29)
 ヘラオオバコ (2017-05-10 09:07)
 マツバウンラン (2016-05-04 11:31)
 ヘラオオバコ (2014-09-15 17:47)
 ヘラオオバコ (2013-05-22 12:33)

この記事へのコメント
こんにちは。

温度変化が厳しくて、なかなか、しんどいです。

ご体調に気を付けて、ブログを頑張って、発信して下さい。

楽しみにして居ます。(^^;)
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年05月13日 11:49
それと、もう一つ・・・

ご存じかも知れませんが、
びわ湖博物館で、びわ湖周辺の、植生等についての、学習会を、よく開かれています。

びわ湖博物館で、検索されたら、出て来ますので、よかったら、ご検索下さい。m(_ _)m
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年05月13日 11:56
夢想花さん   ありがとう☆彡

昨年、ハスの時期に写真撮影の講習会に一度参加しました。(*^_^*)

あちこちの講習会にも参加したいと思っていますが申し込む勇気が・・・・(^_^.)

近江の歴史・・・・にも参加したいとは思っています。

これからもよろしく(^^♪
Posted by テクテクテクテク at 2015年05月13日 18:10
確かにUHOですね
(-^〇^-) ハハハハ
Posted by マミヤ at 2015年05月14日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。