< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2014年06月17日

ヒメジョオン

ヒメジョオン

旧草津川遊歩道で咲いているヒメジョオンです。face05

朝のテクテクを復活したけど、暑い日が続いてビールが・・・・iconN23

これでは、中々体重が・・・・face07

後3キロ痩せたいのに変わりません。

昨日も今夜も・・・・iconN23

やっぱり痩せません。face07

同じカテゴリー(キク科)の記事画像
オオジシバリ(大地縛り)
カンサイタンポポ(関西蒲公英)
ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀)
キツネアザミ(狐薊)
アメリカオニアザミ
セイタカアワダチソウ
同じカテゴリー(キク科)の記事
 オオジシバリ(大地縛り) (2020-05-12 09:43)
 カンサイタンポポ(関西蒲公英) (2020-05-11 07:42)
 ハルジオン(春紫菀)、ヒメジョオン(姫女菀) (2020-05-10 08:33)
 キツネアザミ(狐薊) (2020-05-03 07:38)
 アメリカオニアザミ (2017-05-06 10:11)
 セイタカアワダチソウ (2015-12-08 15:14)

この記事へのコメント
有酸素運動と筋トレを併用しないと なかなかダイエットできないと思います
Posted by マミヤ at 2014年06月17日 20:37
こんにちは。
ご無沙汰しています。
相変わらずお元気で歩かれていますね。
何よりです。減量も頑張って下さいね。
少し前の記事で、セイヨウヒキヨモギを拝見しました。記憶にある名前だと思って自分のブログを遡りましたが、ヒキヨモギを7年前に一度見たきりで、それから見ていませんでした。当方では消えてしまったようで残念に思います。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年06月18日 12:20
マミヤさん  ありがとう☆彡

有酸素運動も筋トレも・・・・・(-_-)

頑張ります(*^。^*)

後3キロ、3キロ・・・・・

難しいですね(-_-)

これからもよろしく(*^。^*)
Posted by テクテクテクテク at 2014年06月18日 15:49
多摩NTの住人さん   ありがとう☆彡

ご無沙汰しています。_(._.)_

運動といえば歩くか、チャリンコに乗るかしかできません。(-_-)

私はヒキヨモギは見たことがありません。

セイヨウヒキヨモギは、名の通り外来種で琵琶湖岸にはいっぱい咲いています。

これからもよろしく(*^。^*)
Posted by テクテクテクテク at 2014年06月18日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。