< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2013年04月11日

シャガ

シャガ1

シャガ2

シャガ3

旧草津川遊歩道の脇にある「砂原天神社」で咲いていたシャガです。face05

昨日、書きかけてアップできなかったシャガです。face07

下の撮影場所にあるように、昨日は神社の名前がわからなかった。face07

今朝のテクテクで、見てきました「砂原天神社」でした。face03

毎朝?、遊歩道の上流の端から、この「砂原天神社間を歩いています。かたつむり

今朝は5時半ごろにドン(ペットの文鳥)の鳴き声で起こされ、今は少し眠い・・・・・

本当は、毎日この時間になると眠い・・・face04

シャガ(アヤメ科 アヤメ属)シャガは本州から九州、中国にも分布する常緑の草本。古い時代に日本に中国から持ち込まれた植物であるとされる。シャガは3nであって種子を作らないし、球根を作るわけでもないので、中国から持ってくるとすれば、生きたままで持ってこなくてはならない。渡来人が観賞用に持ち込んだのならば、遠路を鉢植えで移動させたことになる。古里の花を持ち込んだ風流人か、あるいは大きな権力者か・・・・。 シャガは常緑であるが、アヤメ科の植物には常緑はめずらしい。かなり暗い場所にもよく生育し、谷沿いの陰地や竹林などにも生育する。地下茎で繁殖し、群落を形成する。春に薄青色の花を咲かせる。花は1日しかもたず、開花した翌日にはしぼんでしまう。数日でももてば、もっと華やかであろうと思うのだが・・・(岡山理科大HPより)

撮影 2013年4月4日 旧草津川遊歩道脇にある神社

同じカテゴリー(アヤメ科)の記事画像
アヤメ(菖蒲)
シャガ
アヤメ
ヒメヒオウギズイセン(姫緋扇水仙)
シャガ
キショウブ
同じカテゴリー(アヤメ科)の記事
 アヤメ(菖蒲) (2020-04-19 08:05)
 シャガ (2015-05-22 18:01)
 アヤメ (2015-05-21 09:06)
 ヒメヒオウギズイセン(姫緋扇水仙) (2012-08-09 08:23)
 シャガ (2012-06-04 06:18)
 キショウブ (2012-05-26 20:20)
Posted by テクテク at 13:02│Comments(0)アヤメ科さ行の花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。