< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
アオイ科 (12)
アカネ科 (27)
アサ科 (1)
アヤメ科 (22)
イネ科 (24)
ウリ科 (9)
ガマ科 (6)
キク科 (150)
グミ科 (1)
クワ科 (6)
ケシ科 (20)
シソ科 (71)
スギ科 (1)
スミレ科 (29)
セリ科 (30)
タデ科 (59)
ツゲ科 (2)
ツツジ科 (11)
ナス科 (17)
ネギ科 (3)
ハス科 (8)
バラ科 (67)
ヒユ科 (9)
ブドウ科 (16)
ブナ科 (3)
マメ科 (123)
メギ科 (7)
ユリ科 (61)
ラン科 (7)
昆虫 (41)
(87)
風景 (13)
日記 (443)
(6)
過去記事
QRコード
QRCODE

2012年09月07日

センニンソウ(仙人草)

センニンソウ1

センニンソウ2

センニンソウ3

旧草津川遊歩道で咲いていたセンニンソウです。face05

昨日、携帯電話の機種変更をしました。

行ってビックリしたのが携帯の種類が少ない、ほとんどがスマホですね。face08

2機種しかない携帯電話の中から、選択・・・・・face07

電話番号も、メールアドレスも変わらないので連絡の必要もないし・・・・

一日中、目の前にはパソコンがあるのでスマホは必要なしです。

メールもパソコンだし、普通の電話がすぐ横にあるので、携帯すらほとんど使用しない。

で、昨日は電話もメールもなし、最初に入ったのが朝早くに友人から「これから仕事です・・・・・」face03

センニンソウ(キンポウゲ科 センニンソウ属)センニンソウは日本全国に分布する半木本性の常緑ツル植物。葉は3~5に分かれた複葉であり、葉柄や葉の中間部分などで他のものに巻き付く。花は8月から9月に開き、4枚の花弁にみえる顎片は十字型に開く。花はたくさん集まって咲き、遠くからもセンニンソウであることがよくわかる。畑と森林の境目や水路の周辺などによく生育しており、やや水分を好むツル植物のようである。木本あるいは半木本と記載している図鑑が多いが、木本といえるほどに太くなっているものにお目にかかっていない。葉の質感も草本的である。草でもいいのかもしれない。キンポウゲ科の植物には有毒であるものが多いが、センニンソウも毒草であり、牛や馬は食べない。道端に生えており、棘もないので一見牛馬が食べるには手頃な柔らかさのように思えるが、十分に防衛対策を施している。道端のような刈り取られる場所に生育できることの一端がここにある。(岡山理科大HPより)

撮影 2012年8月27日 旧草津川遊歩道

同じカテゴリー(キンポウゲ科)の記事画像
イブキトリカブト
センニンソウ
ウマノアシガタ
ニリンソウ
トリカブト
キツネノボタン
同じカテゴリー(キンポウゲ科)の記事
 イブキトリカブト (2015-09-27 19:00)
 センニンソウ (2015-08-18 13:09)
 ウマノアシガタ (2015-05-16 16:23)
 ニリンソウ (2015-05-04 12:00)
 トリカブト (2014-10-26 09:48)
 キツネノボタン (2014-08-28 16:52)
Posted by テクテク at 09:52│Comments(2)キンポウゲ科
この記事へのコメント
こんにちは
センニンソウ、こちらでも道端や川岸の草むらで咲いています。
白い花がたくさん咲いて見事ですね。
私も携帯電話です。
スマホは、私にとって過剰投資になりますね。
Posted by YAKUMA at 2012年09月07日 13:34
YAKUMAさん   ありがとう☆彡

今回は携帯にしましたが2年後の更新時には、スマホしか売っていないかもしれませんね。

次は何もついていないシンプル携帯かも・・・(*^_^*)
Posted by テクテクテクテク at 2012年09月10日 07:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。