ヒメガマ

テクテク

2007年07月15日 09:13







台風は夜のうちに去って朝起きてみると久々の太陽が顔を出していました

しかし、やはり夏ですねお日様が顔を出したとたん暑くなりました

そろそろ梅雨もあけてくるのかな、明日は「海の日」だし・・・・・でも、海の日って何???

ヒメガマ(ガマ科、ガマ属) ヒメガマは北海道から南西諸島の広い地域、世界では温帯から熱帯に広く分布する多年生の草本。ガマに比べて沿岸域に多く、内陸部には少ない。沿岸平野の放棄水田やため池の湖岸などの沼沢地に生育する。高さは2m程になり、ガマとほとんど変わらないが、葉は細く、幅は1cmを越える程度である。細い葉で立ち上がるためには葉はガマに比べてより強いことが必要であり、堅いのでガマ細工には適していない。和名はガマに比べて葉が細いことに由来する。(岡山理科大HPより)

撮影 2007年7月7日 栗東市

関連記事