ムラサキカタバミ(紫片喰・紫傍食)

テクテク

2007年06月08日 16:56







図鑑によると、この花は日本では花粉が出来ずに実を結ばないようです

地中の鱗茎で増えていくようですが、そのわりには良く見かけます。凄いですね

ひょっとして夜中にこの鱗茎がコロコロと移動してたりして

ムラサキカタバミ(カタバミ科、カタバミ属)南アメリカ原産の多年草、日本には観賞用として輸入されたのが野生化したもので関東地方以西に分布しています。

撮影 2007年5月26日 草津市

関連記事