スズメノエンドウ(雀野豌豆)

テクテク

2008年04月27日 18:00





小さな小さなスズメノエンドウ、今年は当たり年なのか、もの凄くいっぱい咲いています。

白くて小さいので、撮るのが大変、いっぱい撮ったのにまともにピントが合ったのが・・・・・

小さいのにしっかりとマメ科の花です。カラスノエンドウの小さな仲間なのでスズメノエンドウの名前が付いたようです。

スズメノエンドウ (マメ科 ソラマメ属)
 スズメノエンドウは本州から琉球、ユーラシア大陸などの暖温帯に広く生育する一年草。ヤハズエンドウに比べ、やや荒れ地に生育する傾向がある。秋に芽生え、4月頃から開花する。葉は12~16枚の小葉からなり、先端は巻きひげになる。(岡山理科大HPより)

撮影 2008年4月12日  葉山川遊歩道


関連記事