ヤブガラシ(薮枯らし)
ヤブガラシは別名ビンボウカズラ、あまり嬉しくない名前をいただいたものである
花らしくない花ですが蜜が多いのでチョウチョウや蟻には人気があり、アオスジアゲハとヤブガラシは対で記憶に残っている。ひょっとしたらノブドウだったのかもしれません
ノブドウと良く似ていてブログを始めた頃に間違えて紹介した。ヤブガラシの葉は5小葉の複葉でノブドウは切込みの有無はあるが一つの葉で区別が出来る
ヤブガラシ (ブドウ科 ヤブガラシ属) ヤブガラシは名前のとおり、藪を枯らしてしまうほど繁茂して覆ってしまうことから名づけられた。ビンボウカズラという別名もあるが、このツル植物が繁茂すると樹木が枯れて家が貧乏になるとの意味だそうである。ヤブガラシよりも樹木に対して強いインパクトを与えるツル植物は他にもたくさんあり、それほどの名前を頂戴するほどのものではない。(
岡山理科大HPより)
撮影 2008年8月17日 旧草津川
関連記事