ハクチョウゲ
道脇の植え込みに植えられていた花ですが5月に撮って、名前がわからずに今まで温存していました
この花の名前もブログ散歩で見つけてきました
樹木にも可愛い花を咲かせるものが多いようですね、この木も白くて小さな可愛い花を付けていました
ハクチョウゲ(アカネ科、ハクチョウゲ属)ハクチョウゲは沖縄、中国・台湾・インドシナ・タイに分布する常緑低木。庭園や公園などに広く植栽されている。根元からよく分枝して株となり、あまり太くならない。刈り込みによく耐えるので、球造りや生け垣などに仕立てられることが多い。(岡山理科大HPより)
撮影 2007年5月16日 草津市
関連記事